「朝の手帳タイム」にどのくらいの時間を使っていますか? 5分? 10分? 30分?
もしかして、ゼロなんていうことはありませんよねー。
私の場合、一ヶ月を平均すると一日30分ぐらいです。
実際には日によって(曜日によって)違いがあります。
セミナーやイベントがない週末は時間に余裕があるので手帳タイムも長くなります。
普段は月曜日の朝に最も重要な「ひとり作戦会議」の予定を入れています。
2時間から3時間かけて、じっくりと戦略を考え、作戦を練って、計画を立てています。
その時のテーブルの上はこんな感じにちらかります。(*^~^*)
メインで使うのはもちろん「逆算手帳」ですが、プランニングシート(コピーをとって何度も練り直します)やプロジェクトシート(まだご紹介していないシート)、ノート(おじいちゃんの方眼ノートを愛用中)なども使っています。
やりたいことを実現するために、「どんな方法があるか?」「どの方法が最も効果的か?」「誰(どんな人)の助けが必要か?」「どのタイミングでやるべきか?」など、いろんなことを考えます。
最初はアイデア出しをするのでぐちゃぐちゃな状態ですが、少しずつ頭の中を整理し、最後は考えをまとめてスッキリします。
オリジナルなサービスや商品をつくっていくには、集中して考えごとをする時間が欠かせません。
単にアポイントやタスクをチェックする「手帳タイム」ではなく、戦略を考え、作戦を練って、計画を立てる作戦会議の時間をつくっていきましょう。