ブロガーさん限定のキャンペーン、ラストの結果発表です!
本当は昨年12/11に発表予定だったのに、一ヶ月近くも遅れてしまって申し訳ありません。
たくさんのご応募、ありがとうございました。(*^▽^*)
まずはエントリーされたブログ記事を、エントリー順にご紹介していきますね。
結果は一番最後に。
2018年は「逆算手帳」で先を見通してみる。
江角悠子さんのブログです。
2018年は「逆算手帳」で先を見通してみる。
今まで、「こうなりたい」なんて未来のこと、全然見えてなかったなぁという気づき!私は一体どこへ向かおうとしていたのだろう。逆算手帳、もっと若いときに知りたかった!
今は東急ハンズの銀座店・横浜店でお取り扱い頂いていますが、10月までは逆算手帳はAmazonでの販売のみでした。だから実物を見ることなく購入された方って多いですよね。
江角さんもそうだったそうです。ありがとうございます。
そして、買ったはいいけど「書けない」ことに悶々としてしまった方も多いかも。
江角さんはビジョン作成ワークショップに参加されて、こんな素敵なビジョンを完成されましたー!!
ワクワクした未来を手にしたい人に、全力で逆算手帳をおすすめします!
ぴるくるさんのブログです。
ワクワクした未来を手にしたい人に、全力で逆算手帳をおすすめします!
超大作のブログ記事で、全力でおすすめされちゃったー(笑)。
積上思考と逆算思考の違いを、可愛く&わかりやすく図解してくださっています。
逆算手帳は、独立して自分で事業をされている人、起業を目指している人、コーチをされている人、お片付けマスターの人とさまざまな人が愛用しています。
しかし私が一番おすすめしたい人は、手帳を買ってはみたものの何も書くことがない人、普段の生活にワクワクを感じない人なのです。
毎日なんとなく「楽しくないなー」と感じている人に使っていただけると私も嬉しいです。ワクワクすることを発見し、毎日ごきげんで過ごしていただきたいです!
2018逆算手帳を使い始めてからの変化
田中あゆみさんのブログです。
2018逆算手帳を使い始めてからの変化
私オリジナルな手帳にして1か月を過ごしたところやりたいことをどんどん行動することができました!
習慣にしたいことをしなかった日もあるけど
どうしてしなかったか?
1ヶ月でどのくらいできたか?
確認することができるから、それもよい意外と私、頑張ってると思える
翌月はこうしようと改善できる
一目見てわかるって楽ですー!
楽だから続けられる。
可愛いグッズを揃えてカスタマイズも楽しんでいただけているようです♪
眉間にシワを寄せて頑張るのではなく、ニコニコ楽しみながら頑張ることが、夢を叶えるコツだと思っています。これからも手帳デコ、楽しんでくださいねー♪
逆算手帳の毎月ガントチャート…どうしよう。
竹井ちひろさんのブログです。
逆算手帳の毎月ガントチャート…どうしよう。
そうそう、ガントチャートをどう使っていいのやらという方、多いみたいですねー。
ガントチャートも手帳も、ただの道具ですから、自分の使いやすいように自由に使っていただいてOKなのですよ。
ちひろさんのようにいろんなライフログをガントチャートにまとめることで一ヶ月を俯瞰してみるのはとても良い使い方です。俯瞰するからこそ発見できることがあるはずです。
みなさんもマステやシール、スタンプなどを使って、楽しんでくださいねー☆
逆算手帳を完成させるために「ビジョン作成ワークショップ」を受けてきました(前編)【手帳】
関 美奈子さんのブログです。
逆算手帳を完成させるために「ビジョン作成ワークショップ」を受けてきました(前編)【手帳】
ワークショップに参加してみて感じた事。
参加するまでは自分では出来ないだろうなぁと思ってたのですが、やってみるとかなり進めることが出来てビックリでした。
認定講師きむらあきらこさんのセミナーに参加された関さん。
Wish List も100個埋まったということで、良かったー!
セミナーに参加すると講師の手帳を見ることができたり、講師がどうやってやりたいことを実現しているのかを直接聞くことができます。
ぜひセミナーで良い刺激を受けていただきたいです。
逆算手帳に未来を書き込むと毎日がワクワクしてくる
あべっかんさんのブログです。
逆算手帳に未来を書き込むと毎日がワクワクしてくる
逆算手帳は夢を叶える「ひみつ道具」
逆算手帳に書き込むことで、目標達成のためのステップが明確になり、また、眺めるだけでワクワク感を持てるようになりました。
ドラえもんのひみつ道具に「あらかじめ日記」というものがあるそうです。
その日記に書いたことは必ず実現するんですって。
逆算手帳は「あらかじめ日記」みたいとご紹介いただけて、嬉しいなー♪
11月に逆算手帳でできたこと
宮腰早苗さんのブログです。
11月に逆算手帳でできたこと
WordPress講座で最優秀賞をいただいたり、
134個のwish listのうち、25個が叶っていました。
すごーーーーい!!!\(≧▽≦)/
手帳が書けない、ちゃんと使えないという時期があっても大丈夫なんですよ、逆算手帳は。
逆算手帳を「使いこなせる人」と「使いこなせない人」の違い。にも書きましたが、逆算手帳を「使いこなせる人」になるためには2つのことをクリアしてください。
その2つがクリアできていると、途中、手帳を見る時間さえ無くなったとしてもなんとかなります。気合を入れて、頭をいっぱい使ってその2つを書きあげておくと、脳のGPS機能が作動しますから。
そして、生活のペースを取り戻したらまた逆算手帳を可愛がってあげてくださいね。(*´▽`*)
逆算手帳で本当の自分を見つけた
あやさんのブログです。
逆算手帳で本当の自分を見つけた
今まで漠然とこうなったらいいな~と思っても、毎日の仕事や家事に追われ、気づいたら寝る時間。
休日も溜まった家事やたまにのお出かけなど。。これじゃいつまで経っても、この日常から抜けられない。
でも、この手帳を見てると「こんなことしてる場合ではない!」と思ったり、「早く、このワクワクを現実のものにしたい!」を喚起されます。
あやさんのブログを読んでいたら、ワクワクする気持ちが伝染してきましたー!
セミナーでお会いしたときにあやさんがやりたいことを伺っているからというのもありますが、あやさんの夢が現実になるのが楽しみです。
結果発表! <今週のベストブログ記事>
ご応募くださったみなさま、ありがとうございます!!!
とっても悩みましたが、<今週のベストブログ記事>は、ぴるくるさんのワクワクした未来を手にしたい人に、全力で逆算手帳をおすすめします!です!
だって、全力でおすすめさちゃいましたからね!
ぴるくるさんには「コボリセレクト文房具」をお贈りしますね。
なにが届くかは、、、届いてからのお楽しみー☆