メール講座にご登録いただいたのに Day01 が届いていないというご連絡がありましたので、ブログのほうでもご紹介いたします。
無料メールアドレスの場合にはメール講座が届かないこともあります。
登録時の自動返信メールが届かない場合はメール配信エラーになっている可能性があります(もしくは迷惑メールフォルダに振り分けられているかもしれません)。
自動返信メールが届かない場合は別のメールアドレスにてお試しください。
自動返信メールが届いているのに Day01 が届けないというケースについては Day01 が迷惑メールフォルダに振り分けられていることもあるそうです。
「gyakusan.info」というメール講座配信専用のドメインを使っています。このドメインからのメールを受信できるように設定いただくと良いかもしれません。
逆算手帳2019 メール講座 1日目の内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<逆算手帳2019 メール講座> Day 01
――――――――――――――――――――――――――
■ 目次 ■ 本日の内容はこちら
1.逆算手帳を使い始める前に
2.やりたいことリストの下書きからスタート!
3.Q&A:やりたいことが出てこない場合は?
4.Q&A:前年のやりたいことは繰越すの?
5.編集後記
――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――
■ 1.逆算手帳を使い始める前に ■
――――――――――――――――――――――――――
逆算手帳には「使い方ガイド」が入っています。
まず表紙をご覧いただくとこのメール講座の案内があります。
そして、Facebookグループの案内もあります。
Facebookグループ:
https://www.facebook.com/groups/gyakusan/
Facebookをお使いでしたら、ぜひこのグループに参加して
ください!
他の方の書き方や使い方の工夫を知ることができますよ。
そして、逆算手帳のInstagramもありますのでよろしければ
フォローしてくださいね。
Instagram:
https://www.instagram.com/gyakusan_planner/
つぎに、「使い方ガイド」を開いていただくと全体関連図が
出てきます。
逆算手帳の各ページの関係、このメール講座でこれから配布
していく無料PDFのシートとの関係がわかります。
全体関連図が小さくて見づらいという場合はA3もしくはA4で
印刷できるPDFをご用意しましたのでお使いください。
コンビニであればA3でもプリントできます。
こちらがA3サイズ用:
http://www.gyakusan.net/diagram_A3.pdf
こちらはA4サイズ用:
http://www.gyakusan.net/diagram_A4.pdf
――――――――――――――――――――――――――
■ 2.やりたいことリストの下書きからスタート! ■
――――――――――――――――――――――――――
では早速、手帳を記入していきましょう!
と言いたいところですが、逆算手帳では「下書き」を推奨
しています。
「下書き」が必須ということではないのですが、かなり強く
オススメいたします(笑)。
プランニングというのは何度もシミュレーションするもの
なので、特にプランニングのページはコピーをとって下書き
から始めるようにしてください。
一発で完璧な計画を立てるというのは、ほぼ不可能だと思い
ますので。
ということで、最初は「My Wish List(やりたいことリスト)」
の下書きから始めていきましょう。
下書き用として使えるシートはこちらからダウンロードする
ことが出来ます。
http://www.gyakusan.net/wish100.pdf
↑
1ページ目が記入例と書き方のポイント紹介になっています。
2ページ目が下書き用のシートです。
もちろん手帳をコピーするのでもいいですよ。
下書きはしたくないという場合には手帳に直接書き込んで
いってください。
でも、もし初めてやりたいことリストを書くということで
したら、繰り返しになりますが、やはり下書きをオススメ
いたします。
――――――――――――――――――――――――――
■ 3.Q&A:やりたいことが出てこない場合は? ■
――――――――――――――――――――――――――
やりたいことリストには1から100まで番号がふってあります。
これは「少なくとも100個は書いてくださいね」という意味
です。
「100個なんて書けない!」という方は多いのですが、一旦
書き始めると、「100個じゃ足りない!」に変わります。
やりたいことに反応するセンサーが働き始めると、次から
次へとやりたいことが見つかるようになるからです。
けれど、「やりたいことセンサー」の感度が鈍っていると
そうはいきません。
そんな場合は逆算手帳のムックをぜひ参考にしてください。
『願いをかなえる! 逆算手帳術』(宝島社ムック)
https://www.amazon.co.jp/dp/480028015X
P28-31、P66-75がやりたいことリストの説明になっていて、
特にP66-75のワークシートの解説がわかりやすいので。
また、たとえば「夢リスト」とネット検索すると実例が
たくさん見つかるので参考になりますよ。
――――――――――――――――――――――――――
■ 4.Q&A:前年のやりたいことは繰越すの? ■
――――――――――――――――――――――――――
2018年版の逆算手帳やノートなどにやりたいことリストを
書いている方もいらっしゃるでしょう。
その場合、過去のリストに書いたことを繰り越せばいいのか
というご質問をいただくことがあります。
繰り越したいものだけ、繰り越してください。
もう興味がなくなったものは繰越す意味がありませんから
無視しましょう。
なるべく過去のリストを見ることなく、まっさらな状態で
書いたほうがいいと思います。
本当にやりたいことであれば、書いているうちにまた出て
くるはずですから。
――――――――――――――――――――――――――
■ 5.編集後記 ■
――――――――――――――――――――――――――
初日から長文のメール講座になってしまいました。
なるべく短くしたいと思うのですが、お伝えしたいことが
いっぱいあって困ります。
今日から30日間、ひとつずつお伝えしていきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
それではまた明日!
逆算手帳でワクワクする未来を実現していきましょう。