1ヶ月前になりますが、初めての蕎麦打ちを体験してきましたー!
いやー、楽しいですねー♪( ´▽`) 蕎麦打ちにはまる気持ちがわかります。
蕎麦打ちの手順は大雑把にいうと、1.水回し、2.練り、3.延ばし、4.切りの4段階です。
今回は水回しは飛ばして、練り方から教えて頂きました。神妙な顔で説明を聞いております。
練ったものを鏡餅みたいな形にまとめます。
が、私が練れば練るほどボロボロになってしまいました。σ(^_^;)
写真は職人さんがキレイに仕上げてくれたものです。
次は延ばし。
両手を猫の手みたいに軽く丸めて、麺棒をコロコロ転がしていきます。初めてにしては、なかなか上手くできましたよ。
最後は切りです。
まずは職人さんによるお手本。美しい蕎麦の出来上がりです。
みんなで作ったお蕎麦はこんな感じになりました。(^∇^)
そして、最後はもちろん実食です!
打ち立て&茹で立てのお蕎麦が美味しいのは当然ですが、やっぱり自分達で作ったものは別格ですね〜!!
もうひとつおまけで、やたら楽しそうな「動くコボジュン」もどうぞ。
以前からやってみたかった蕎麦打ち。またひとつ、やりたいことを実現できましたー!